メガネにカラーを
いれたいけれど
どれがいいかわからない
「サングラス」といってもカラーの種類や濃度、ブルーライトカット機能の有無など多種多様なレンズがあります。
色だけでなく、濃度や機能の有無などご自身にぴったりなカラーを選びましょう。
ここでご紹介するカラーレンズは全て度付きにできます。
カラーの濃度
眼鏡業界には業界統一カラーでアリアーテトレスというカラーがあります。10%、15%、25%・・など様々な濃度をご用意しているほか、フルカラーだけでなく、レンズの上にいくほどカラーが濃くなる「グラデーション」もあります。
カラーの濃度に関係なく、全てのレンズはほぼ100%紫外線カットします(1.50素材を除く)。
紫外線だけでなくブルーライト(可視光短波長光)も気になる、という方にはアリアーテカラーにレイガード435やクリアカット420、クリアカットライトなどの機能を追加することができます。(機能追加により若干色味が変わります)
機能付きカラー
「機能」というのはファッション目的だけでなく、レンズを透過して眼に届く光の波長を効果的にコントロールすることで紫外線はもちろん、可視光短波長光(ブルーライト)を軽減する機能をもったカラーのことです。
まぶしさを和らげたり、文字や標識がクッキリと見えるコントラスト効果があります。
アリアーテカラーのように自由に濃度を選ぶことはできませんが、カラーだけでなく機能も重視したいかたにお勧めです。
個人によって効果を感じるカラーが異なりますので、できれば店頭でサンプルで試してからカラーを決めることをおすすめします。
選べるHOYAのアイプロテクション
まぶしさを抑えてくっきり見たい方

パソコンの文字や道路の標識・信号をもう少しくっきり見たい方に、コントラストを高めてくれるカラー。夜のヘッドライトが眩しい方にもおすすめです。
※夜間不適合カラー有り
- 波長435カット率
- 55%
- 波長420カット率
- 60%
- コントラスト効果
- ★ ★ ★
CAREER COLOR : 1.60素材・MSSY25
淡いカラーでしっかりとプロテクトしたい方

部屋の中でも気にならないぐらいの淡いカラーで、しっかりとブルーライト対策がしたい方におすすめです。アリアーテカラーにレイガードの機能を組み合わせることも可能です。(機能追加により若干色味が変わります。この場合レイガードは機能のみでカラーは選べません)
- 波長435カット率
- 20%
- 波長420カット率
- 65%
- コントラスト効果
- ★ ★
Ray Guard435 : 1.60素材・スウィート(ピンク)
機能もクリア感も大切にしたい方

レンズはカラーではなく無色がいいけれどできるだけブルーライト対策がしたい方におすすめです。アリアーテカラーとの組み合わせが可能です。(機能追加により若干色味が変わります)
- 波長435カット率
- 10%
- 波長420カット率
- 55%
- コントラスト効果
- ★
Clear Cut420 : 1.60素材
クリア感を重視したい方

普通のレンズとほぼ同様の透明感なのに可視光短波長光(ブルーライト)を軽減。一般的なブルーライトカットレンズのような青紫色の反射がありません。超薄型にも対応。アリアーテカラーとの組み合わせが可能です。(機能追加により若干色味が変わります)
- 波長435カット率
- 9%
- 波長420カット率
- 43%
- コントラスト効果
- ー
Clear Cut Light : 1.60素材
※レンズカラーは全てイメージです
調光レンズ
紫外線や光に反応してレンズの色が自然に濃くなる「1本で2役」のメガネレンズです。
レンズにカラーを入れたいけれど、部屋の中と掛けかえが面倒なかたにお勧めです。
UVカットされた車の中でもある程度色が変わるタイプ、ミラーコートがついているタイプ、相手から自分の目が見える程度の淡いカラーのタイプなど多様な調光レンズからお選びいただけます。
偏光レンズ
光の乱反射(例えば水面や道路などでギラギラ反射する光)だけをカットし、必要な光だけを通すレンズです。ゴルフや釣り、ドライブにおすすめです。