アウトドアにおすすめ、ギラつくまぶしい光の反射をカット。
偏光レンズ
自然光にはあらゆる方向の波が含まれています。その中から一定方向の光だけを透過させる働きがあるのが偏光レンズです。乱反射等からのまぶしい光のギラつきが抑えられるため、水面に反射する光で裸眼では水中が見通せないような時でも、偏光レンズを掛けると、水中を泳ぐ魚を見やすくなるので、釣りなどのアウトドアでもおすすめです。まぶしさを遮断することで、眼の疲れも軽減します。近視・遠視・乱視用レンズにも対応、お好みや目的に合わせてカラーが選べます。
見え方イメージ
※画像はイメージです。
アクティブフィッシング
明るいところや木の繁みなど比較的暗いところまで効果を発揮。早朝から夕暮れまでアユ、ヤマメといった動きの速い獲物を見やすくします。
アクティブスポーツ
光の中でいちばんまぶしく感じる黄色い波長をカットし水面からの乱反射を遮断します。強い陽射しの中でも遠近感がハッキリし対象物がしっかりと見え、釣りなどにおすすめです。
アクティブラリー
思いのほか紫外線の強い冬山や、真夏の海におすすめ。まぶしさを遮断する上、自然な色のまま見ることができるので、眼が疲れません。景観を存分に楽しむことができます。
アクティブカラー(偏光レンズ)
※対応レンズ:HILUX。対応コートは、ハードコートとVPコートです。
※PC環境等により、実際のレンズカラーとは異なって見える場合があります。実際のカラーは、店頭のカラー見本にてご確認ください。
偏光レンズの使用上の注意点
携帯電話、パソコン等の液晶画面は偏光フィルターを使用しているため、偏光レンズを掛けて見ると、角度によっては見えにくくなります。
車を運転する際の注意点。
自動車ガラスの種類によっては、ガラスが強化されているため、偏光レンズ使用でガラスの歪みまで見える場合があります。その場合は視界が悪くなりますので使用しないでください。
水や超音波洗浄器には漬けないでください。
濡れたときもすぐに拭き取ってください。水分の影響により変質し、使えなくなる場合があります。
表示とその意味
![]() |
誤った取扱をした時に重傷、失明など重大な結果になる可能性があることを示しています。 |
---|---|
![]() |
誤った取扱をした時に障害を負う可能性や物的損害の発生が想定されることを示しています。 |
![]() |
一般的な注意が必要なことを示しています。 |
![]() |
特定の行為の禁止を表します。 |
![]() |
特定の行為の義務づけを表します。 |