メガネレンズを選ぶ
2020年10月26日 大切なお知らせ
ニュース・プレスリリース
おとなメガネ
眼のはなし
メガネのはなし
お手入れガイド
HOYAのテツガク
動画ライブラリー
メガネレンズへのコダワリ
サポート
製品情報
製品や技術、実際の製作現場についてなど動画でご紹介します。
両国眼科 岩崎先生 インタビュー「新型コロナウイルスによる眼の影響について」
「メガネを使用すると感染予防に効果はあるのか?」など新型コロナウイルスによる眼の症状や悩みについてインタビューしています
両国眼科 岩崎先生 インタビュー「老視(老眼)について」
「老眼は誰にでも起こる症状なの?」「メガネをかけたら老眼が進むって本当?」など老眼についての素朴なギモンについてお話しを伺いました
両国眼科 岩崎先生 インタビュー「眼を守ろう そのためには(紫外線とブルーライト)」
「眼の紫外線対策」「ブルーライトと眼の影響」など眼にダメージを与えるものについて先生にお話を伺いました
made by HOYA 松島工場
長野県にある松島工場。全国の眼鏡店からご注文いただいたレンズは、度数や設計など一枚一枚異なります。私たちは透明なプラスチックに加工して、メガネレンズとして製造・出荷しています。豊かな自然の中で育まれるHOYAメガネレンズをご紹介いたします。
あなたのメガネが お手元に届くまで
メガネレンズって、どのように作られているかご存知ですか?お一人おひとりの眼の状態に合わせて作るメガネレンズは、時間も手間もかかります。メガネ屋さんとHOYA工場の裏側を撮影しました。必見です!
オーダーメイドメガネレンズ 「HOYA individual」
メガネはお顔にかけるもの。オーダーメイドメガネレンズ「HOYA individual」は、メガネフレームとお顔の相関関係を測定し、眼とメガネレンズの位置までレンズ設計に組み込んでオーダーいただくメガネレンズです。お求めは全国のHOYAレンズ取り扱い眼鏡店まで。
みやびという名のレンズ HOYALUX 雅
私は見たい みやびという名のレンズで それは私の見たいを叶えてくれる 私の視生活を充実させてくれる 見たいを満足させてくれる だから私は雅を選ぶ
アシストレンズ
スマホやパソコンが必須の時代。あなたは毎日近くを見続けているってことに気がついていますか?近くを見る時の眼の調節力を「アシストレンズ」はやさしくサポート。今使っているメガネと何が違うの?動画で解説いたします。
Rayguard435 レイガード435
紫外線(UV)とブルーライト(青色光)をダブルプロテクト!スマホやパソコンから発せられるブルーライトから眼を守り、やさしく色づくカラーはファッションアイテムにもなります。レイガード435はほんのりカラー4色展開です。
「遠くも近くもクリアに」HOYALUX30thメイクアップアーティスト編
アイブロウとか、細かい所を視るときにはとても視力が必要になる仕事。HOYALUXだと「こんなに視えるんだ」って。そういうものがあると職業寿命も長くなる。
「遠くも近くもクリアに」HOYALUX30th 大学教授編
私の専門分野は世界の平和構築です。私は学生達の可能性や生徒達が行動にうつすときそれらを見いだせたとき私の心もおどります新しい角度から世界を見る新しい方法
「遠くも近くもクリアに」HOYALUX30th 編集者編
ライターの仕事は手元の携帯の文字、パソコンが光ってると眼への負担が大きい。それがHOYALUXをかけると「一気に見える」。自分の体も眼も楽なことで作業効率が上がる。取材を通して感動が生まれ、自分の人生観が変わる。
「遠くも近くもクリアに」HOYALUX30th 天ぷら職人編
「あぁ美味しいな」ってお客さんが嬉しそうな顔をされるのが、やっぱり一番嬉しい。HOYALUXならカウンターで、お客さんの顔と自分の揚げている天ぷらの両方が見られる。
「遠くも近くもクリアに」HOYALUX30th 足袋職人編
足袋の調整をする時、普通の糸を通すようにはいかない。上を向いてお客様の顔を見ながらお話しすることを大切にしている。手元とお客様の顔。両方のピント合わせは不可欠。
BOOM Individual 販売店
続き
メガネレンズ取扱説明書
PDFダウンロード